高気密高断熱住宅では換気が重要!理由や換気システムの種類も解説
掃除の時や匂いや煙が出る料理を作った際などに何気なく行われている換気ですが、高気密高断熱住宅において、換気は快適に生活するために非常に重要な役割を果たしています。本記事では高気密高断熱住宅で換気が重要な理由や換気システムの種類、換気効率を上げる方法をご紹介します。
この記事を読むための時間:3分
高気密高断熱住宅で換気が重要な理由
高気密高断熱住宅とは、精度の高い建築部材や防湿シート、断熱材などにより隙間が少ない高気密状態と高い断熱性が備わっている住宅のこと。家全体が密閉、保温された状態になるため、外気温の影響を受けづらく冷暖房効率が良いことが特徴です。
一方で窓を開けなければ空気の出入りがなく、窓を閉めたままにすると古い空気が室内に留まり続けてしまうので、高気密高断熱住宅では換気をしっかりと行う必要があるのです。
24時間換気システムとは
2003年以降に建てられた住宅や建物には、シックハウス症候群を予防するために建築基準法によって24時間換気システムの設置が義務付けられています。換気システムには主に以下の3つがあります。それぞれのメリット・デメリットを見てみましょう。
- 第一種換気システム
- 第二種換気システム
- 第三種換気システム
第一種換気システム
給気口と排気口のそれぞれにファンが取り付けられており、給気・排気の両方を機械で強制的に行うタイプです。部屋ごとにダクトを導入できるので、空気の流れの調整が行いやすいことが特徴です。
また、併せて熱交換システムを追加すると、夏は熱い外気温を冷ましてから、冬は冷たい空気を温めてから室内に取り入れるので、外気温の影響を少なくすることもできます。一方で導入やメンテナンスには他のシステムより費用がかかるデメリットがあります。
第二種換気システム
給気のみを機械で行うタイプで、ファンで取り入れた空気によって屋内の空気を押し出します。給気口以外からは外気が入りにくいので、菌や汚染物質の侵入を防ぎやすいメリットがあり、工場や研究所、病院の手術室や無菌室などで多く導入されています。
しかし、建物に隙間がある、つまり気密性が低い状態では意味がなくなってしまうため、通常の住宅ではあまり採用されません。また、外気温の影響も受けるので空調効率が下がるデメリットもあります。
第三種換気システム
壁などに取り付けた換気扇から排気のみを強制的に行うタイプです。導入コストが比較的安価、気圧が低い負圧状態になるため湿気が溜まりにくい、システムの電気代が安いといったメリットがあります。しかし、給気口付近は外気温の影響を受けやすく、空調の効率が下がってしまうため注意が必要です。
換気効率を上げる方法
高気密高断熱住宅で換気効率を上げる2つの方法を解説します。
給気口と排気口の位置を離す
給気口と排気口が近いと、せっかく取り入れたばかりの新鮮な空気がすぐに出ていってしまいます。換気システムを導入する際は、給気口と排気口はなるべく離れた場所に設置して、室内の空気全体を入れ換えられるようにしましょう。
部屋の特徴に合わせた換気システムを取り入れる
部屋の空気の汚れ方は、部屋の使用用途や大きさによって異なります。トイレや人が集まりやすいリビング、狭い部屋は空気が汚れやすいため注意が必要です。また、浴室やキッチンなど水回りは湿気が溜まりやすいので、こまめな換気が大切です。換気システムを取り付ける際は、部屋の特徴に合わせたものを選びましょう。
高気密高断熱住宅では適切な換気方法で快適に過ごそう
高気密高断熱住宅は自然な空気の出入りがないため、換気をしっかりと行う必要があります。住宅で採用される24時間換気システムは主に第一種と第三種です。それぞれのメリット・デメリットを把握して、取り付ける部屋に最適なものを選ぶようにしましょう。
前の記事へ
« アパートの防音対策!おすすめのリフォーム工事を7つ紹介!